【スカパー!】サッカー関連番組大好き、家族リフティングです。
「
地上波TVとは比べものにならない圧倒的なラインナップから、あなた好みの番組が観られるサービスです!
- 「サッカーをされている小学生のお子さんがいるご家庭」
- 「多彩なジャンルと綺麗な画質から、私の観たい番組を選びたい」
- 「ラグビーW杯の全試合が観たい!」
スカパー!はこういった方々の欲求を満たしてくれるサービスです。
しかし、これからスカパー!の加入を考えている方にとっては
- 「視聴料が高めって聞いてるしなぁ〜」
- 「良いところも悪いところも知ってから自分で検討したい」
というようなことを考えている方も多いんじゃないでしょうか?
この疑問に答えるため、本記事ではたくさんの専門チャンネルが視聴できる「
それでは最後まで読んでみてくださいね。

目次
スカパー!の特徴
まずはじめに、ざっくり簡単に「
- ドイツ・ブンデスリーガ独占放送!!【独占!】
- 映画やスポーツ、アニメや音楽など非常に幅広いジャンルを高画質で放送【全方位!】
- 解約や再加入は基本的に無料【親切!】
- 70チャンネル見放題の2週間無料トライアルあり【サービス精神!】
スカパー!の特徴をまとめると、【多彩なジャンル】を【高画質】で【自分なりにカスタマイズして】楽しめるサービスなんです。
例えば僕が観たいサッカー番組と嫁さんのアーティスト視聴がかさなったとき。
そんな時は、僕がスマホ(タブレット)を使うことで夫婦げんかを回避することができるんですよ。スカパー!最高かっ!(笑)
ほかにも、
- 見る予定だった番組が、急な出張で見れなくなったとき
- 友達の家で集まって飲み会をしているとき
こんな時には録画機能やオンデマンドが活躍します!
その気になればビアガーデンやバーベキュー、キャンプの最中でもスカパーを見られるわけです。
いろいろ工夫しながら自分流のスカパー活用術を見つけてみてくださいね。
専門性と笑いが融合したサッカー関連番組などのオンデマンド・・・etc.
僕はたくさんの幸せをスカパー!に届けてもらっています!
そして今年、2019年はなんといってもラグビーW杯 日本大会ですよね!
で、なんと『J SPORTS(スカパー!)』では9/20より全48試合を生中継!!
ラグビーファンだけでなく、W杯の価値を知るサッカーファンやスポーツ好きの方なら、全試合生中継してくれる『J DSPORTS』の心意気には共感しますよね。
サッカー好きの僕も、スポーツでは最近DAZNに押され気味だった老舗のスカパー!の本気を感じています。あなたはどう感じていますか?
これは「スカパー!
ここからはスカパー!の評判(良いところ・悪いところ)を、口コミもまじえて様々な視点からご紹介します。
あなたの評価材料の一助となれば幸いです。

スカパー!の評判【悪いところ】
まずは、スカパー!の評判【悪いところ】の口コミをご紹介していきますね。
できるかぎりイメージのつきやすいと思われる意見を、Twitterよりまとめましたのでご参照ください。
僕の感想
アンテナ設置、角度調整が大変
スカパー!視聴にはアンテナが必要になります。アンテナ設置および微妙な角度調整はほんま大変です。(経験談)
またマンションなどにお住まいで、アンテナ取り付けの経験がない方は【安全に配慮(誰かに依頼することも視野に)すること】をお忘れなく。
サッカー関連番組について
スカパー!やめてjsportsが見れなくなっての最大のデメリットはやっぱりfoot!が見れないことかも知らんね
— にしむらうと (@nishimlaut) November 17, 2017
スカパー!のサッカー関連番組は、DAZNはじめ他のチャンネルにはないほど充実しているんですよね。
笑いありの番組、おじさんたち(元日本代表選手)がゆる〜くサッカーを語る番組、そしてこちらの口コミのようにサッカーに関してがっつり専門性のある『foot!』のような番組など。
スカパー!はDAZNや他のVODと比べると、やや割高感が否めません。
ですので観たいスポーツがシーズンオフに入ると、利用者も一度解約してシーズンオフに入ることが多いチャンネルです(苦笑)
スカパー!を解約してしまうと、『foot!』のようなスカパー!独自のマニアックなサッカー関連番組がみれなくなるのがつらいところですよね。
プラン・セット内容について
スカパーの新サッカーセットは国内も海外も見たい人に全くメリットのない構成だ…
Foot!見たいからJスポも契約した。— HAMASHO (@hamashovski) January 31, 2017
スカパー!は『基本料+好みのセット』がベースになるんですが、こちらの口コミのように”ビミョウ〜〜〜に”観たい番組がセットにない場合があるんですよね〜。
って感想になるのも仕方ないです。。。
スカパー!さん、このあたりをファン目線で改善していただければ契約も増えるんじゃないでしょうか。
スカパー!の評判【良いところ】
つぎに、スカパー!の評判【良いところ】の口コミをご紹介していきますね。
こちらもできるかぎりイメージのつきやすいと思われる意見を、Twitterよりまとめましたのでご参照くださいね。
19/20シーズンも独占!「ドイツ ブンデスリーガ」
スカパーはちょっと高いけどメリットの方が多いと思うよ。 普段みないチームも見るようになってさらにブンデス好きになったし、シントトロイデンにもハマったし何よりFTLが神!
— すこ🍀🇽🇰🇩🇪 (@sakosako88) April 24, 2019
長谷部誠(フランクフルト)や大迫勇也(ブレーメン)など、日本人も多く所属する【ドイツ ブンデスリーガ】を独占中継しているのもスカパー!です。
ブンデスリーガは欧州No.1の平均入場者数(1試合平均:4万人以上)を誇る最高峰のリーグです!
ドイツサッカーの真髄でもある、”激しい1対1の攻防”はスカパー!の画面から伝わってきます。手に汗を握る激しい攻撃的なサッカーを観るならブンデスリーガは超おすすめです!
世界で活躍できる原石をあなたが見つける!
今日のルヴァン杯 甲府ー浦和戦が観たくて、スカパーにまた加入したなう!
来週の埼スタでの試合も行きたいけど行けないし、2試合で3,401円(サッカーパック+基本料金の月額)なら、今月は投資する。
録画できるのが一番のメリット。— TOKKO (@tokko) June 2, 2018
ルヴァンカップ、天皇杯、さらには高校サッカー部とクラブユースが東西に別れて戦う、ユース年代最高峰のリーグ戦『高円宮杯 JFA U-18サッカープレミアリーグ』。
これら若い選手の活躍が観れるのは「スカパー!
豊富なチャンネルから観たいものをチョイス!
スカパー(CATV)のゴルフネットワークでバルスパー選手権3日目、最終日やるけど初日、2日目の放映権はDAZNが持ってたからサッカー以外で初のメリットができた。
— アンカツマジック! (@ankatsumagic) March 9, 2017
横から失礼いたします💦
こんにちは。スカパー!プロ野球公式アカウントです。
いつもご視聴いただきありがとうございます!
12球団楽しめるのはメリットですよね😊
今シーズンはたっぷり野球漬けでお楽しみくださいませ~!— スカパー!プロ野球 (@sptv_baseball) July 10, 2019
スカパー!は、スポーツだけでも多彩な番組があるんですよね!
あなたが「その時観たい!」と思ったスポーツが必ず見つかると思いますよ。
サッカー(多種) | ラグビー | 野球 |
Bリーグ | ゴルフ | プロレス・格闘技 |
F1グランプリ | モータースポーツ | テニス / その他 |
また、スポーツ以外でも
映画 | エンタメ | 音楽 |
ラジオ | 海外ドラマ(韓流など) | 国内ドラマ・バラエティ |
アニメ | ドキュメンタリー | ニュース・ビジネス |
趣味・娯楽 | 教育 | 外国語放送 |
公営競技 | ショッピング | アダルト / その他 |
といった、選びきれないほどのジャンルがあります。
今のあなたの気持ちに合ったプランを考えるだけでもワクワクするんじゃないでしょうか。
スカパー!の評判・まとめ
この記事では『スカパー!の評判・口コミ〜『J SPORTS』ラグビーW杯!!〜』というテーマで、スカパー!の評判についてご紹介しました。
- 他のサービスに比べ、プラン・セット内容がやや高めです
- アンテナ設置・角度調整が大変です
- 視聴できるジャンルが圧倒的に多いです
- 【多彩なジャンル】を【高画質】で【自分なりにカスタマイズじて楽しめる】サービスです
- 選択肢がありすぎるがゆえに、徹夜で寝不足になることができます(笑)
サッカー視聴をお考えの方でしたらDAZNと悩むところだと思います。
コスパ的にもDAZNはおすすめですが、『ブンデスリーガや日本の若い選手の活躍』を中心に応援したい方ならスカパー!の選択になりますね。
どちらが”良い・悪い”とは言い切れませんが、DAZNにもスカパー!にも無料お試し期間が設けられています。
まずはこの機会に一度、無料サービスで醍醐味を体験してみてはいかがでしょうか?
\【スカパー!】今すぐ無料トライアル/

こちらも合わせてどうぞ
【DAZN】無料申し込みについてのくわしい記事はこちら

【DAZN】独占配信の『UEFAチャンピオンズリーグ』なら世界最高峰のファーストタッチが見放題\(^o^)/

無料(¥0)でお試しする前に「【DAZN】って実際どうなん?」ていうところ(評判)を知りたい方は、こちらの記事にくわしく書いていますので読んでみてください。

気になる【DAZN】と【スカパー!】の料金やメリット・デメリットなど、あらゆる比較と選び方についてくわしく書きました
