【この記事のターゲット】
- 「子どもにゴールする体験をたくさん味あわせてやりたい」
- 「自宅の敷地内や近所の公園で、壁打ちで基本練習がしたい!」
- 「公園で個人スクールのコーチをしている。壁打ちが禁止されているので『ドリブル練習』メインになるが、子どもたちにはやっぱり『ドリブルシュート』という、より実践に沿った体験をさせてやりたい」
このようなことでお悩みのお母さんお父さん、個人でスクールされているコーチ(少年サッカーコーチ)の方へむけて書いています。
この記事を書いている僕は、
元JSLサッカー選手(一応サッカーでご飯食べさせてもらってました)
少年サッカーコーチ
少年サッカーで走り回っていた息子の親として試行錯誤したドタバタおやじ
現在の仕事は、小児看護師経験を含む15年をこえる看護師(ナースマン)です。
(ややこしい…笑)。
この記事では、
【壁打ちリバウンダー】で得られる子どもの未来についてくわしく解説していきます。
ぜひ、最後まで読んでみてくださいね。
目次
子どもが思いっきり公園や庭で壁打ちできる環境が激減している
僕が小学生のころ、「ゴールはあるけどゴールネットが張られていない」または「ネットがボロボロで穴あきだらけ」っていうことがザラにありました。
休日学校のゴールに向かってシュート練習を1人でやってたんですが、1球1球遠くまで取りにいくっていうね・・・(笑)。
逆に今の子たちより「ごめんやけど、おじさんが小学生の時のほうが恵まれてるわ〜」って自信を持って言えることがあります。それは・・・
公園や広場で壁打ちできる環境がどこにでもあったことです!(キリッ!)
当時は公園や団地の壁に思いっきりボールを蹴っても、大人のみんなが”ニコニコガミガミ”見守ってくれてたんですよ。
この記事を読んでくださっている親御さんやコーチの方でも、同じような思い出をお持ちの方がいらっしゃるんじゃないでしょうか。懐かしい時代ですね…(^^)
今は、サッカーできる環境(チーム練習やその練習場所)の多くではサッカーゴールがあって、小学校なども練習時間は解放してくれるなど、環境や物品はある程度整っています。
ゴールネットが継ぎはぎのボロボロなんてこともあまりないでしょうし、小学校なら壁打ちできる場所もあるでしょう。
しかしチーム練習以外での個人練習や親子でのボール遊び、個人でサッカースクールをやっているコーチにとって、壁打ち、シュートの感覚やゴールの体験ができる環境は激減しています。
激減どころか、交通量の多い地域などではほぼ皆無と言っても過言ではないと僕は思っています。
学校も子どもたちの遊び場所ではなくなりましたしね・・・
親が悩んでいるうちに、あっという間に子どものゴール体験や公園などで壁打ち練習できる期間は過ぎていく
「そうは言っても今の時代は仕方ないんだよ」
「だから毎日練習があるチームに通わせている・・」
こんな声が聞こえてきそうです。
「仕方ない」とあきらめ気味になってしまう気持ち、今や「サッカーは習い事」ってなってしまう気持ち・・・
でもちょっと待ってください。
あなたのお子さんや、あなたのスクールに来てくれている子どもたちはあっという間に大切なゴールデンエイジの時代を走り抜けていきます。
ほんとうに「仕方ない」や、遊びであるはずのサッカーを「習い事」にしてしまっていいのでしょうか?
“子どもの成長”を中心に問いかけてみてください。
【壁打ちリバウンダー】おすすめの跳ね返るサッカーゴール!
個人練習や親子でのボール遊び、公園で個人サッカースクールをやっているコーチにとって、壁打ちやシュートの感覚やゴールの体験を子どもたちにたくさん味あわせてやりたい気持ち。
子どものために、お母さんお父さんや個人のスクールコーチであるあなたが本来もっている気持ちだと思います。
100%とは言いませんが、この思いに応えてくれるものがあります。
【壁打ちリバウンダー】という跳ね返るサッカーゴールです。
以下に詳細をご紹介します。
【壁打ちリバウンダー】の特徴
壁打ちリバウンダーの特徴はなんといっても、自宅の敷地内や公園などサッカーゴールや壁打ちできる環境のない場所に設置できて、思いっきり壁打ちができるんです。
【壁打ちリバウンダー】の種類
【壁打ちリバウンダー】のサイズは大・小2種類のサイズがあります。
サイズ | 重量 | 高さ | 幅 | 奥行き |
小 [2.0m] | 12kg | 1.5m | 2.0m | 1.3m |
大 [3.6m] | 17kg | 1.8m | 3.6m | 1.8m |
自宅敷地内やミニゲーム用でしたら【小】、スクールコーチで広めの公園などで練習するなら【大】が目安かなぁと思います。
【壁打ちリバウンダー】の部品と組み立て
部品はスチール製で組み立てに工具などは必要ありません。
【壁打ちリバウンダー】の口コミ
アマゾンや楽天の口コミをまとめると
【良い点】
・お母さんお父さんが「お子さんの練習用に購入しました 」というレビューが多い
・組み立ても簡単という声が多い
・ゴールネットの弾力や安定感に満足してる
・即対応してくれる
【残念な点】
・届いた商品のポール穴の位置がずれていた
・ネットに”ほつれ”があった
※楽天の口コミでは5日以内に丁寧なコメントを返しているところや、部品などに不備があっても迅速に対応してくれたというアマゾンの口コミなどは、個人的に評価が高いですね。
【壁打ちリバウンダー】で得られる子どもの未来〜遊びの中からゴールの感覚を染み込ませ、ボールと友だちになる〜
【壁打ちリバウンダー】なら「シュートとゴールの感覚」を染み込ませ、「キックの質」や「ファーストタッチの質」をあげることができます。
僕たちが子供のころ自由に出来ていたあの壁打ちが、いつでもあなたの目の前でお子さんやスクール生にさせてあげることができるようになります。
「今の時代は仕方がない」「自由に思いっきりボールを蹴れる環境がないから毎日練習があるチームに通わせている」という、あきらめにも似た気持ちとはオサラバです。
【壁打ちリバウンダー】があれば
例えば自宅のお庭なら、学校に行く前などお子さんの好きなタイミングで、「ボール蹴りたい!」と思った瞬間(上手くなるタイミング)に壁打ち練習ができるようになります。
遊び感覚で壁打ちができることが子どもにとっては上手くなるタイミングであり、サッカーが大好きになるタイミングです!
お子さんにとってはこの小さな積み重ねこそが、サッカースキルだけでなく発育面においても大切な『成長』につながります。
チームでなかなか試合に出れなかったり、練習でもシュートやゴールのチャンスがあまり巡ってこないようなチームでサッカーしているなら、【壁打ちリバウンダー】がお子さんのツラさを軽減してくれるでしょう。
(こういったチームでお子さんがサッカーを楽しめていないのなら、チームを変えることも考えましょう)
お父さんお母さんが近くに寄り添って【壁打ちリバウンダー】での練習をサポートしながら『ほめて』あげれば、お子さんには大きな自信になります。
僕自身の子どものころや息子の小学生時代の経験からも、壁打ちって確実に「シュートとゴールの感覚」、「ファーストタッチの質」をあげながら上達することできますよ。

20代で子育てしながら看護学校へ通うことへの不安【心配無用】